初めましてリリーフの川口です。
2月からリリーフに配属になり、以前まで新築工事の現場監督をしておりました。
出身は宮崎です。
趣味は物作りが好きです。
ソファを作ったりもしました!
図面から木材加工も一人で完成させました。(材料:ナラ材)
ちなみにクッションもオリジナルで作ってます!!
テーブルもオリジナルです!
何か家具が作りたいなどありましたら是非ご相談ください!!
初めまして!今回初投稿させて頂きます、リリーフの田中と申します。
実は去年の2月よりメンテナンススタッフに配属されまして満を持してこの度ブログを上げさせて頂くことになりました!
ただ心配なことが一つありまして、、、
今まで生きてきた中でブログ、ツイッター、SNS等々をやったことが無く、今回が人生初の投稿になります。
暖かい目で見て頂けると幸いです!
今回は私の趣味と普段仕事で使っているお気に入りの工具箱をご紹介したいと思います!!
☆田中プロフィール
・出身地:熊本市! ・好きな食べ物:焼き鳥、お酒のおつまみ系ならなんでも! ・趣味:旅行、温泉!
コロナが収束したら、思いっきり羽を伸ばせる温泉宿に遠出したいですね~
☆お気に入りの工具箱
こちらが愛用の工具箱になります!! 真っ赤なボディーがお気に入りです!
中身は~~~~~このようになってます!!!
いかがでしたでしょうか? 田中の工具箱紹介!
ホームセンターとかに行くとついつい目に止まってしまいますね!
まだまだ欲しい工具もありますので、次回またご紹介できる日をお楽しみに~
こんにちは!
カロリー制限をしつつも、たいやきにはまってしまった黒木です。
(たいやき1個 250kcal=ご飯1杯)
今回は、”手で字を書く”という内容でお話したいと思います。
正確には、”カリグラフィーの練習をしていますよ”という報告回です。
少し長くなりますが、経緯からお話します。
(お付き合いください)
大学時代に、ボールペン字をきれいに書けるようになろうと一念発起し、
某ボールペン字講座を受講しました。
その甲斐あって、少しばかり「きれいですね」と褒められる様になりました。
気を良くした黒木は、「書ける文字の種類を増やそう。練習するなら希少性が高いものを。」
と打算的に考えました。
そして、ようやく”カリグラフィー”です。
(おまたせしました🙇)
カリグラフィーとは、文字をきれいに書くための手法で、
西洋=カリグラフィー、日本=書道みたいな感じです。
おそらく、チラシやポスターで何気なく見られているのではないでしょうか。
言ってしまえばカリグラフィーは、パソコンで一発で書けます。
ですが、だからこそ手で書けることに意味があると思ってます!
(おそらくです。。)
そして、いずれ手紙でお客様へ届けたいなと思っています!!
次回、上達後の報告ができるよう練習していきます!!
乞うご期待です!!
こんにちは!リリーフの松岡です!
久しぶりなので何を書こうかな…と文才のない私は悩みに悩み…
そうだ!! DIYにしよう!←結果いつもと同じ( ;∀;)
というわけで!今回は100均で簡単「スパイスボックス」を作ります!
もしかしたらSNS等で見かけた方もいらっしゃるかもしれませんが
温かい目で見守り下さい(笑)
それではスタート!!
まずは材料から!!
今回購入したのはこの5点。すべて100均で揃えて500円!!(税抜き)
箱も金具も種類がありますので、お好きな物を選ばれてください。
ではこれ組み合わせていきます!
…っとその前に、箱の色がお好きでない方は着色しちゃいましょう!
私は某ホームセンターで購入しましたが、着色剤も100均にありました。(今の100均ってすごい…)
ちなみに色の変わり方はこんな感じです。
半分塗ってます。ほんのちょっとの違いですが、色を変えると雰囲気がでますよ!
着色も終わったので、元の工程に戻ります。
まずは、箱二つをあわせて丁番金具をつけていきます。
ネジが小さいので精密ドライバーが必要です(これも100均にあります)
丁番の取り付け位置が斜めになると開閉が悪くなりますので注意が必要です。
箱を合わせた時の合わせ目にに丁番の可動するところを重ねるとよいです。
お次は正面に錠を付けます。
爪側を先につけて受け側(引っかかる側)は後でつけたことをおすすめします。
後はお好みの取っ手を取り付けて!
完成!!!!!!
制作時間は塗装なしで10分ほどで終わります。
実際に収納してみるとこんな感じです。
今はなかなか行けないですが、キャンプやBBQの時に
スパイスボックスに入れて並べるだけで映えること間違いなし!!
材料や金具も好きな物で自分だけのスパイスボックス作ってみてはいかがでしょうか!(^^)!
ではまた次のブログでお会いしましょう。
こんばんわ、最近腰の痛みに悩んでいる林です。
お待たせしました、リリーフブログ更新再開です。
2月に入りだいぶ暖かくなってきましたね。
梅の花も咲き始めましたね。
太宰府天満宮の飛梅も咲き始めたのではないかと妄想しながら休みはステイホーム中です。
先日嬉しいニュースが飛び込んできました。
林、家を検討中!
ではなくて、
小学校1年生の長女の絵が全国の絵画展で入選しました!!
まさかのニュースに動揺が隠せませんでした。笑
こちらが入選した作品です ↓↓↓
こ、個性的で素敵な絵ですね。
ちなみにキリンだそうです。笑
まさかこんな才能があるとは…子どもってすごいですね。
個人的な話題はここまでで、題名にもあります要チェック。
ご自宅でチェックして頂きたい項目を1つご紹介したいと思います。
家の外部にある丸いふた。
汚水マス
このふたのくぼみをマイナスドライバーなどで開けると
こんな感じです。
アップで見ると白い塊が見えますね。
これはキッチンからの排水で油が冷えて固まったものになります。
汚水マスというのは家の中の水周りの排水を下水道に繋げている配管で、合流地点や曲がり角は詰まりやすいポイントなので点検口という意味で設置されてます。
上記の写真のように汚れがついてきて、これを放置していくと配管のつまりになります。
定期的にマスをあけてチェックをお願いします。
汚れている場合は家の中から配管のお掃除洗剤を流したり、ぬるま湯をためて一気に流して内部の配管のお掃除をします。
その後外部でホースの水のストレートで流すと、汚れは剥がれて流れていきます。
見落としがちな箇所になりますので、要チェックでメンテナンスをお願いします。
リリーフよりメンテナンス動画も発信しております。
メンテナンス動画は今後もどんどんアップしていきますので、
こちらも要チェックお願いします ↓↓↓
リリーフメンテナンス動画第2弾 (無垢床お手入れ編)
リリーフメンテナンス動画第3弾 (給湯器の凍結防止編)
の期間中は冬季休業とさせていただきます。
期間中のご予約に関しましてはメールからのお問い合わせのみ受付中でございます。
1月7日(木)から随時ご返信させていただきますのでよろしくお願いいたします。
年末の営業期間中もしくは、年明けの7日以降に
お電話にてご予約いただけますとスムーズにご案内をさせていただけます。
皆様にはご不便をお掛けいたしますが、 ご了承のほど何卒よろしくお願いいたします。
その他の営業日につきましては、通常通り水曜定休となります。
よろしくお願い申し上げます。
緊急のご用件は下記オーナー様ダイヤルより24時間受け付けております。
急ぎの対応が必要な場合はオーナー様ダイヤルへお電話ください。
株式会社リリーフ オーナー様専用ダイヤル
アネシスグループ では9月7日午前中より、台風10号通過後の安全状況の確認のため、社員よりオーナー様へ電話連絡を行なっております。
オーナー皆様におかれましては、確認がスムーズにいきますよう、ご自宅の被害状況の確認を事前にお願いいたします。
全てのオーナー様が電話連絡の対象となっておりますが、順番にご連絡しておりますのでご了承くださいませ。
なお、雨漏り、窓ガラスの破損など緊急性の高い被害に関しましてはオーナー様専用のWEBフォームからも受付しています。
フォームのURLは本日送信しているオーナー様専用ほっとメールにてご案内しておりますのでご確認くださいませ。
現在、台風10号接近に伴う対応のため各店舗での業務を控えております。
誠に恐れ入りますが担当者へ直接ご連絡をいただくか改めてご連絡をいただけますようお願いいたします。
▼台風対策について詳しくは【アネシス災害対策室サイト】をご確認ください。
現在、台風9号に続き台風10号が発生しています。
今後更に発達し、9/6から9/7にかけて、非常に強い勢力で接近する見通しです。
天気予報などで最新の台風進路をご確認の上、各ご家庭で台風の対
*******************************************************
◆ご自身でできる台風対策
・外回りの片付け、固定(植木鉢、自転車など)
・窓のそばに近づかない、シャッターを閉める等。
▼台風対策について詳しくは【アネシス災害対策室サイト】をご確認ください。
アネシスグループでは、全ての建築現場・分譲地にて看板固定などの台風対策を行っております。
天気予報などで最新の台風情報を確認し、時間ごとに発表される気象警報・注意報に沿って早めの対策を行いましょう。
また大雨の恐れがある地域は、台風通過中・通過後の土砂災害にもご警戒ください。
また台風9号にて、ご自宅の被害やお困りごとがございましたら、下記のオーナー様専用ダイヤルまでお電話ください。
株式会社リリーフ オーナー様専用ダイヤル
※緊急時は繋がりにくくなります。
これ以上被害が広がらないことをお祈りいたします。
大変残念なことに増水の被害にあってしまわれたオーナー様もおられます。
アネシスグループ リリーフでは、昨日より被害にあわれたオーナー様邸の被害状況の確認、
応急処置をはじめております。
また、これからの雨予報に備えて災害対策に動き出す準備をアネシスグループで進めていっております。
地震という災害もありました、そして新型コロナウイルス(COVID−19)と隣り合わせの状況の中で住宅会社としてできることを考え動いていきます。
アネシスグループでは“アネシスの災害対策室”という特設サイトがございます。
災害への備えや、災害が起こってしまった際の対応、避難場所の案内、断水時の対処法など災害時に役立つ情報を掲載しております。
もしもに備えてご活用いただけますと幸いです。